グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



TOP >  院長ブログ >  花粉飛散と皮膚炎の悪化

花粉飛散と皮膚炎の悪化


スギ花粉症の患者さんにおいて、花粉飛散期に皮膚炎(特にアトピー性皮膚炎など)が悪化するケースはよく見られます。今回は、皮膚炎悪化の原因と対策を解説します。

原因は、
花粉が皮膚に直接接触して炎症を引き起こす
花粉は空気中を浮遊し、顔や首、腕など露出部の皮膚に付着します。スギ花粉にはアレルゲン成分が含まれており、これが皮膚のバリア機能が低下している部位に接触すると、かゆみや赤み、湿疹を引き起こします。
対策は、
外出時はマスクや帽子、メガネ、長袖の服で肌の露出を減らす。
帰宅後すぐに洗顔やシャワーで花粉を洗い流す。
皮膚の保湿をしっかり行い、バリア機能を維持する。
必要に応じて抗ヒスタミン薬や外用ステロイド薬を使用する。